2月14日はバレンタインデー。大切な人に思いを伝える日として、世界中で親しまれているイベントですよね。

日本でもバレンタインは国民的なイベントの一つですが、他の国ではあまり見られない独自の習慣がたくさんあります。そのため、日本に来て「自分の国のバレンタインと違う!」と驚く外国人も多いようです。

今回は「バレンタイン特集」として、日本のバレンタインを2回に分けてご紹介します。vol.1の今回は、「日本のバレンタイン文化」の基礎知識を解説します!

1. 日本のバレンタインは「男女逆」「チョコレート」がキーワード!

ベトナムやアメリカ、ヨーロッパのバレンタインでは、男性から女性花束やプレゼントを贈るのが一般的です。しかし日本のバレンタインでは、女性から男性にチョコレートを贈ることがほとんどです。

日本では、「バレンタインデーに、女性が好きな人にチョコレートを渡して告白をする」という習慣があり、チョコレートはバレンタインに欠かせない、重要なものとされています。

また、家族や友人、会社の上司などに、感謝の気持ちを込めてバレンタインチョコレートを贈るという習慣もあります。恋人がいてもいなくても、人々は「バレンタインにチョコレートを買う」という行為そのものを楽しんでいるのです。

そのため、バレンタインの時期にはデパート、スーパー、コンビニなど、さまざまな場所でチョコレートが売られます。実際に、日本のチョコレートの年間消費量のうち、約20%が2月14日に消費されるともいわれています。

2. 日本のバレンタインは、どうして現在の形になった?


「女性から男性にチョコレートを贈る」という習慣が生まれたのは1958年のことで、きっかけは日本生まれのチョコレートブランド「メリー」だといわれています。

メリーは海外の「2月14日はバレンタインデーといって、花やカード、チョコレートを贈る習慣がある」というバレンタイン文化を知り、「バレンタインを、チョコレートの売上アップにつなげられないだろうか」と考えました。

そこでメリーは、「バレンタインデーに女性から男性にチョコレートを贈り、愛の告白をする」ことを提案し、積極的に広告戦略を行ったのです。

バレンタインは徐々に人々に広まっていき、その後、他のお菓子メーカーやデパートも積極的にバレンタインチョコレートを売り出すようになりました。こうしてバレンタインは、「チョコレートを贈る」という文化とともに、日本に定着していったのです。

ちなみにその後、バレンタインデーに告白された男性がチョコレートのお返しを渡し、告白の返事をする日「ホワイトデー」も生まれました。(ホワイトデーについては、後日別の記事で解説します。お楽しみに!)

3. 恋人?友達?贈る相手によって変わるチョコレートの呼び方


日本では、バレンタインチョコレートをさまざまな人に贈る習慣があるため、分かりやすく区別できるように、恋人に贈るものを「本命チョコ」、それ以外を「義理チョコ」などと呼びます(チョコとは、チョコレートの略称です)。

この他にもさまざまな「〇〇チョコ」という呼び方があり、相手との関係性や、贈る目的を表しています。どんな呼び方があるのか、代表的な「〇〇チョコ」の例をご紹介しましょう。

代表的な「〇〇チョコ」一覧

名前贈る相手目的
本命チョコ (ほんめいちょこ)好きな人
恋人
告白する
愛や感謝を伝える
義理チョコ (ぎりちょこ)会社の同僚・上司
学校の先生
先輩・後輩
日頃の感謝を伝える
友チョコ (ともちょこ)友達日頃の感謝を伝える
友達同士で交換して楽しむ
家族チョコ (かぞくちょこ)両親
兄弟姉妹
祖父母など
日頃の感謝を伝える
自分チョコ (じぶんちょこ)自分自分へのご褒美


大切な人においしいチョコレートをプレゼントして、感謝の気持ちを伝え、相手にも喜んでもらう。それが、日本のバレンタインで大切にされていることです。

あなたもぜひ、大切な人やお世話になった人に、「〇〇チョコ」を贈ってみてはいかがでしょうか?

4. まとめ

今回は、「女性が男性にチョコレートを贈る」「友達や家族、同僚にチョコレートを贈る場合もある」など、日本ならではのバレンタイン文化をお伝えしました。あなたは一体、日本のバレンタインにどんな印象を持ちましたか?

vol.2では、日本人がチョコレートにかける平均予算や、外国人におすすめのバレンタインの楽しみ方をご紹介します!LIGHTBOATのFacebookをフォローして、ぜひ、次の更新もチェックしてくださいね。

参考)

楽天グループ株式会社「外国のバレンタイン事情とは?海外のバレンタインを解説」,『バレンタイン特集2023』,https://event.rakuten.co.jp/valentine/guide/overseas/(閲覧日:2023年1月16日)

Poste「ベトナムのバレンタイン事情とは!? プレゼントやデートスポットなども紹介」,2019年9月15日,https://poste-vn.com/lifetips/vietnam-valentine-497(閲覧日:2023年1月16日)

株式会社高島屋「日本のバレンタインデー文化を解説|恋人や家族にプレゼントを贈ろう」,『高島屋オンラインストア』,https://www.takashimaya.co.jp/shopping/gift/story/A15970/A18001/(閲覧日:2023年1月16日)

株式会社メリーチョコレートカムパニー「メリーのバレンタインヒストリー」,https://www.mary.co.jp/mary/brandstory/valentine.html(閲覧日:2023年1月16日)

三浦康子「なぜ日本のバレンタインは女性からチョコを贈るの?」,『All About』,2022年2月8日,https://allabout.co.jp/gm/gc/220694/(閲覧日:2023年1月16日)

モロゾフ株式会社「日本で初めてのバレンタインチョコレート広告 さらに早く、1935年に。」,2019年1月10日,https://www.morozoff.co.jp/company_ir/news_release/pdf/release_190110_02.pdf(閲覧日:2023年1月16日)

株式会社阪急阪神百貨店「ホワイトデーの起源や名前の由来とは。日本生まれのイベントって本当?」,『阪急阪神百貨店公式通販 HANKYU FOOD』,2022年1月13日,https://web.hh-online.jp/hankyu-food/blog/lifestyle/detail/000743.html(閲覧日:2023年1月16日)

株式会社阪急阪神百貨店「ファミチョコや世話チョコも!? バレンタインチョコの種類をご紹介!」,『阪急阪神百貨店公式通販 HANKYU FOOD』,2022年1月8日,https://web.hh-online.jp/hankyu-food/blog/lifestyle/detail/000736.html(閲覧日:2023年1月16日)

株式会社大丸松坂屋百貨店「世話チョコ、逆チョコ、自分チョコ…ってなに?」,『大丸松坂屋オンラインストア』,https://www.daimaru-matsuzakaya.jp/valentine/chishiki19/(閲覧日:2023年1月16日)