インタビュー企画概要

外国人留学生の数は、2020年5月1日現在、27万人[1]を超えています。2019年の私費留学生を対象にした調査によると、卒業後に日本での就職を希望する学生は半数以上に上りました。

一方で、実際に就職できる学生の割合は40%以下という調査結果があります[2]。政府はかねてより、留学生の就職率を50%に向上させることを目標に掲げ[3]、検討を重ねて来ました。

留学生側の主な課題としては、日本の就職活動の仕組みをよく理解していないという点や、必要な情報が伝わっていないという点が挙げられています[4]。留学生への就職に関する情報提供は、こうした状況を改善するための重要な打ち手となるでしょう。

LIGHTBOATでは、留学生に向けて日本での就職方法を紹介するコンテンツの提供を行っていきます。
併せてこのたび、特別企画として、日本の大学を卒業し、日本の企業で活躍している元留学生の皆さんの体験談をお届けすることとなりました。

先輩たちは、どのような希望を持って日本に留学し、どのように就職して、入社後、どのようなキャリアを築いているのでしょうか。同じお話は1つとして無いでしょう。一人一人に、それぞれの事情、それぞれの考え方、それぞれのストーリーがあります。

現役留学生の皆さんが、これから日本で自分のストーリー築いていく参考になれば幸いです。

インタビュアーは、LIGHTBOATの管理人ホアン・ティ・トゥイ・ヴァンと、三澤茉衣です。

ゲスト:クエンさんのプロフィール

名前グエン・ヒュー・チュオン・クエン(Nguyễn Hữu Trường Quyền)
卒業大学・卒業年名古屋経済大学(2021年)
受給したことのある奨学金未来支援基金(名古屋経済大学奨学基金)
現在の所属企業(入社年)株式会社カネスエ(2021年)

導入

クエンさんは、ベトナムの大学を1年で中退。進路に悩んだ末、日本でのスタートを決意しました。2015年に来日し、日本語を学んだ後、名古屋経済大学経営学部に合格。経営学を学びました。2021年に卒業後、愛知県を中心にスーパーマーケットなどを展開している株式会社カネスエに新卒入社。

ピカピカの社会人1年目、今の仕事が「とても楽しい」と話すクエンさんに、日本での勉強、就職活動、いよいよ始まった社会人生活、そして将来の夢などを伺いました。

大学中退、所持金0円で日本に

―来日したきっかけを教えてください。

実は、一度ベトナムの大学に入学して、1年で退学したんです。IT系の学科でコードを書いたりしていたのですが、合わなかったんですね。それで、自分の勉強したいことをあらためて考えてみたとき、浮かんだのが経営や経済でした。その勉強を日本でしたいと思って、2015年10月に来日しました。

―経営や経済を勉強してみようと思った理由は何ですか?

最初は、自分は単純に経営に興味があるのだと思っていました。でも勉強するにつれて、これは両親の影響だったんだと気が付きました。実は、親がベトナムで商店をやっているんです。小さいお店ですが、自分はそれで育ててもらったので、小売業の経営に特に興味があります。

経営を学ぼうと思ったとき、ベトナムではなく日本の大学へ行きたいと思いました。日本はベトナムより経済的に豊かですし、高度経済成長を遂げてきた国だということにも興味がありました。

両親は反対せず、「行っておいで」と言ってくれました。まだ若いから、いろいろチャレンジして大丈夫だと応援してくれて、退学したことも怒っていなかったですね。

―来日してみて、日本の印象はどうでした?

印象に残っているのは、「トラックのタイヤもきれい!」ってことですね(笑)。ベトナムでは、トラックのタイヤは汚いままです。日本人はトラックのタイヤを掃除しますね。驚きました。

食事については、最初は生の魚にちょっと抵抗がありましたね。でも友人に何回も誘われて、いざ食べてみたらハマってしまいました。今はお寿司が大好きです。

―日本での生活はどのようにスタートしましたか?

まず日本語学校に通いました。日本語は、来日する3カ月前から勉強し始めましたが、特に漢字は難しくて、日本語学校のときは全然読めませんでした。

来日したとき、実は手持ちのお金は1円もありませんでした。先に友達が日本に行っていたので大丈夫だろうと思って(笑)。その友人に日本円を借りて、ベトナムで自分の親が友人の親にお金を返してくれました。

家は、日本語学校の借り上げでしたね。家賃2万5,000円くらいの2LDKのマンションに、留学生3人で住んでいました。

―所持金0円とは……大胆ですね!渡航費はどのように工面されたのでしょうか?

私の場合は、親が出してくれました。日本に来る前に、ベトナムの日本語センター(送り出し機関)にだいたい100万円くらい払いました。100万円の内訳は、70万円が日本語学校の授業料、30万円が飛行機のチケット代などの費用です。

まず、日本語センターに数カ月通って勉強し、その後センターから日本の日本語学校を紹介されて、学校の面接を受けるというのがよくあるパターンです。7、8割の留学生が、この100万円を払うために借金をしますね。

―日本に来るときに借金をするベトナム人留学生は多いと聞きます。

はい。人によっては銀行じゃないいろんなところから借金するので、早く返さないといけません。「日本でアルバイトすれば、勉強しながらでも仕送りができるくらい稼げる」と思っているベトナム人は多いのですが、実際には、生活費を稼ぎながら借金も返済するとなると大変です。

私の場合は親を頼ることができ、親も借金をしていなかったので、他の留学生に比べると、プレッシャーなく勉強に集中できたと思います。

大学で学ぶうちに見えてきた、自分の道

―大学のもお話も伺いたいと思います。来日してどのくらいたってから受験されたのでしょうか?

来日して1年半、日本語学校に通いました。その後、名古屋経済大学の外国人向けの試験を受け、経営学部経営学科に合格しました。試験内容は、日本語の論文と面接でした。

―日本の大学の印象はどうでしたか?

私はベトナムの大学に1年通っていたので、それと比べて日本の大学は雰囲気が違うなと思いました。例えば、日本だと半ズボンで大学に行ったりしますよね。ああいうカジュアルさみたいなものは、ベトナムの大学にはないんですよね(笑)。サークルにも入っていなかったです。

でも、名古屋経済大学にはベトナム人の留学生がたくさんいました。同学年で100人くらいいましたね。そういう意味では、ベトナムの大学みたいでした(笑)。

―生活費と大学の学費はどうされていたのでしょうか。

生活費はアルバイトで稼いでいましたね。最初のアルバイト先は友人に紹介してもらいました。日本語学校のときのアルバイトは工場がほとんどでしたが、大学に入ってからは日本語もちょっとうまくなったので、飲食店での接客業にも挑戦し、3、4年働きました。

学費は、1年目は自分で払いましたが、2年目からは免除になりました。自分の大学が設立した「未来支援基金(名古屋経済大学奨学基金)」に申し込んで、奨学金を受けられることになったんです。

奨学金のことは、大学のサイトで偶然見つけました。最初、教授からは「留学生は申し込めないかもしれない」と言われたのですが、家に帰ってすぐに教授から電話が掛かってきて「調べたら申請できるようだから、早速申請してみよう」と言われたんです。

結局、申請の条件は、国籍は関係なく大学の成績が一定以上であることだったので、自分はクリアすることができました。申請の際、卒業論文で何を書きたいかや、どういったところに就職をしたいのかを書きました。

実際に書いた卒論のテーマは、「スーパーマーケットの近未来戦略について」でした。経営の勉強をしているうちに、これは親がやってきた仕事につながっていると、強く感じるようになりましたね。

―キャリアプランがはっきりしていたことも、クエンさんが奨学金を受給できた大きな理由かと思います。周りにも、同じように将来設計のある留学生が多かったですか?

正直にいえば、そこまでキャリアプランのない人も多かったと思います。2年生のときは、奨学金の制度自体、周りの留学生は知らなかったんじゃないかと思いますね。その後、大学からも何度も告知があったので、認知度は上がったように感じました。私も、友人や後輩に制度のことを教えたりしました。

大学のサポートを受けて臨んだ、就職活動

―3年生になると就職活動の時期になりますよね。就職活動は、日本人学生と同じ流れで進めたのでしょうか?

そうですね。大学のキャリアセンターのセミナーを受けていました。履歴書の書き方など、何か分からないことがあったときは、職員が面談もしてくれました。

就職活動自体は、説明会、面接と選考が進んでいって、最終面接は3、4社受けましたね。そのまま3社から内定をもらいました。日本人と同じ枠で受けていたので、面接も筆記試験も日本語でした。

はっきりとは把握していませんが、自分の周りでいえば、留学生の7割くらいは就職したんじゃないかと思います。

―日本語がそこまでうまくない留学生もいると思いますが、その場合はどのように就職活動を進めるのでしょうか?

キャリアセンターでのやり取りも日本語だったので、そういう場合は友人に相談したり、民間会社の新卒の紹介エージェントに頼んだりしていたと思います。

入社して初めてできた、日本人の友達

―クエンさんはこの4月(2021年4月)に入社されたばかりのピカピカの新人ですね。会社は、愛知県を中心に、地域に密着したスーパーマーケットをチェーン展開している株式会社カネスエ。今はどんなお仕事をされていますか?

私が今働いているのは、加工センターの水産部門です。食材を仕入れして加工し、スーパーに送るまでを管理しています。

―店舗に行くこともあるのでしょうか?

私は行かないですね。一般的な社員の育成計画では、4、5年目になったら店舗で1年研修をして、店長になる、というケースはあると思います。私は、今はセンターで働きながら、ゆくゆくはパートさんたちを指導できるように勉強しているところです。

カネスエは、50年ほど前は小さな店舗1つでした。そこから今では、約80店舗を展開しています。1つのお店から始まったという点は、私の中で両親の経営している商店と重なります。

そこから経営を拡大し、大きく成長してきたことは、大学での研究ともつながっていますし、とても勉強になっています。

―職場の雰囲気はどうですか?

仕事はとても楽しいですね。あと、私は会社が採用した初めての外国人なんです。それでみんな私のことを知ってくれています(笑)。

―クエンさんは会社で有名人なんですね!初めての外国人社員とのことですが、言語面のサポートや研修など、何か特別な待遇はありましたか?

同期は38人いますが、同期と別の研修を受けたことはないですね。あまり日本語で困った記憶はないですが、例えば、二枚卸、ドレン水とか、専門的な用語は分かりませんでした。

それは同期も同じだったみたいで、会社からそういった専門用語の載った辞書が配られたので、分からないときはみんなで読んで確認しています。

―同期の皆さんとの関係はどうですか?

コロナのことがあるのでオンラインですが、毎月1回くらい飲み会をしています。学生時代は、日本人の友人とこういう付き合いはあまりなかったので新鮮です。

大学のときはベトナム人学生が周りにたくさんいたので、正直日本人とあまり話さなかったんです。大学生の頃は7割くらいベトナム語を使っていたと思いますが、今は逆で8割くらい日本語です。だから、就職してからの方が日本語力が付きました。

―会社の同期が初めての日本人友達ということですね。来日して6年で、初めて周りが日本人だらけというのも面白いお話です。会社以外ではどうでしょう。住んでいるところで、ご近所付き合いなどはありますか?

自分の住んでいる市には外国人は少ないと思います。ご近所付き合いはないですね。でも、私は近所の人にも大きい声であいさつするんです(笑)。だから、みんな返してくれます。

日本で好きな文化は「あいさつ」なんです。もちろん、ベトナムでもあいさつはします。でも、例えば職場から帰るとき、ベトナムだと「帰ります」だけですが、日本には「お疲れさま」という言葉がありますね。ああいうねぎらいの気持ちが、日本語のあいさつには表れていますよね。

キャリアの先に見えるもの

―クエンさんはこれから日本でキャリアを築いていくわけですが、将来の夢はありますか?

そうですね。いつかベトナムに帰って、両親のお店を大きなスーパーにできたら、とは頭のどこかで思っていますね。ただ、今は今の仕事が楽しいです。

休日に彼女とドライブ

―最後に、来日を考えている留学生へメッセージをお願いできますでしょうか。

私は、日本語をあまり勉強していない状態で日本に来ました。でも、できれば日本語をある程度学んでから来た方が良いと思います。

ベトナムにも日本食レストランがありますから、そこでアルバイトしたり、文化交流会に参加して日本の文化を勉強したり、いろいろと方法はあります。一番大事なのは日本語力だと思うんです。それさえあれば、日本に来てから自分でなんでもできますから。

―今日は、どうもありがとうございました。

おわりに

クエンさんは、元々ベトナムで学んでいたIT分野から方向転換し、日本の大学で経営の勉強に熱心に取り組み、今は小売業界で日々成長をしています。そこには、商店を経営しているご両親の背中を見てきたクエンさんだからこそ持てる、強い動機と熱意がありました。

ただし、クエンさんが学びたいことを見つけた後、実際に勉学に集中できた背景には、日本への渡航費を工面してくれたご両親の後押しや、2年生からの学費を免除できた大学の奨学金制度の存在もありました。

来日時の高額な借金は、留学生が違反な労働に追い込まれたり、勉学をおざなりにしてしまったりする原因になっています。そして、この負担額は、送り出しをしている仲介機関が、法令に違反して設定している場合が往々にあります。

クエンさんのような志を持って来日して来るベトナム人留学生が、来日費用の借金のために、本来やりたかった勉強に思うように取り組めず心身を疲弊させ、亡くなってしまう場合すらあります。こういった事態は、外国人留学生の皆さんを迎え入れる国の一員として、何としてでも避けたいことです。

LIGHTBOATは、外国人の方が、日本を働く場所として選んでくれたことへの感謝を行動に移すべく発足したプロジェクトです。

日本に来て良かったと感じ、働くことを楽しんでもらうため、留学や就職で来日を検討している外国人の方へ、各種ブログ記事の他、語学やビジネスに関するeラーニング教材を無料で発信をしてまいります。それらを通じ、クエンさんのような、日本で本当に学びたいことや夢を見つけた方の役に立てればと思っています。

また、外国人の方々を受け入れる日本企業に向けても、相互理解と共生のために必要なさまざまな情報を発信してまいります。今後のLIGHTBOATの動きに、ぜひご注目ください。

[1] 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)「2020(令和2)年度外国人留学生在籍状況調査結果」,2021年3月公表,https://www.studyinjapan.go.jp/ja/statistics/zaiseki/data/2020.html(閲覧日:2021年12月20日)
[2] 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)「令和元年度私費外国人留学生生活実態調査概要」,2021年6月公表 ,https://www.studyinjapan.go.jp/ja/statistics/seikatsu/data/2019.html(閲覧日:2021年12月20日)
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)「2019(令和元)年度外国人留学生進路状況・学位授与状況調査結果」, 2021年3月公表 ,https://www.studyinjapan.go.jp/ja/statistics/shinro-and-gakui/data/2019.html(閲覧日:2021年12月20日)
[3] 日本経済再生本部「日本再興戦略 2016 ―第4次産業革命に向けて―」,2016年年6月2日, p.207,https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/zentaihombun_160602.pdf(閲覧日:2021年12月20日)
[4] 厚生労働省「第4回外国人雇用対策の在り方に関する検討会 議事録」,https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19263.html(閲覧日:2021年12月20日)