紅葉が美しい季節として知られる、日本の秋。実は、紅葉だけでなくグルメやイベントなど、たくさんの魅力があるのをご存じですか?

秋は屋外でも過ごしやすく、お出かけや旅行を楽しむ絶好のチャンス。この記事では、日本の秋の特徴と楽しみ方、おすすめの旅行先をご紹介します。

1. 紅葉、グルメ、気候…日本の秋の特徴は?

日本の秋には、一体どのような特徴があるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

日本の秋はどんな季節?

日本の秋は、だんだん暑さが和らいで涼しくなり、過ごしやすくなっていく気候が特徴です。夏に比べて日照時間が短くなり、昼と夜の気温差も大きくなります。空気が澄んでいるため、青空や、夜空の月、星もきれいに見えます。

また、日本の秋の魅力といえば、やはり紅葉です。紅葉の見頃は気温が低いほど早まり、北日本では10月上旬から中旬、西日本では11月下旬ごろが平年の見頃です。

さらに、日本の秋は「食欲の秋」と言われるほど旬の食べ物が豊富です。例として、以下のようなものがあります。

・カボチャ
・サツマイモ
・マツタケ
・ブドウ
・梨
・サンマ
・サケ

農園や果樹園では、「果物狩り」「野菜狩り」も人気です。これは、果物や野菜を自分で収穫したりその場で食べたりできるイベントで、ブドウ狩りや梨狩り、キノコ狩りなど、さまざまな種類があります。

紅葉とグルメを楽しむ旅行の計画を立てて、日本の秋を堪能してみるのもおすすめです!

日本の秋は、いつからいつまで?

日本の秋の期間については、さまざまな解釈があります。最も一般的なのは、気象庁の区分である9月~11月です。

その他、日本で昔から使われている「二十四節気(にじゅうしせっき)」という暦では、立秋(8月8日ごろ)から立冬(11月7日ごろ)の前日までとされています。また、天文学では秋分(9月23日ごろ)から冬至(12月22日ごろ)とされています。

その年によって「秋らしさ」を感じ始める時期は異なりますが、カレンダーやニュースで「立秋」「秋分の日」といった言葉を聞く頃には、秋の訪れを感じられるはずです。

日本の秋の気候と服装

日本の秋は意外と雨の日が多く、朝晩の寒暖差が大きい時期です。体調管理や旅行の計画のためには、気候や服装に特に気を使う必要があります。9~11月の間は、半袖と長袖、上着や暖かい肌着を用意し、天気や気温に合わせて調整できるようにしておきましょう。

四季がはっきりしている日本では、季節に合わせたファッションも楽しみの一つです。秋冬は赤や茶色、ボルドーなどの落ち着いた色が人気ですが、チェック柄やアーガイル柄、ファー素材なども、秋らしさが感じられておすすめです。

2. 日本の秋のお祭り・イベント

日本の秋に開催される、有名なお祭りやイベントをいくつかご紹介します。もし近くで開催されていたら、ぜひ参加してみましょう!

日本各地で開催されるもの

酉の市(とりのいち)

毎年11月の酉の日(とりのひ)に、関東地方を中心に全国の神社やお寺で行われるお祭りです。縁起物である熊手を買うのが定番で、大小さまざまな熊手が露天に並びます。

ハロウィーンイベント

秋の定番イベント、ハロウィーン。仮装をするのが定番ですが、ちょっと恥ずかしい…と思う方もいますよね。仮装をしなくてもさまざまな楽しみ方ができるのが、日本のハロウィーンなんです!

最も身近で楽しめるのは、ハロウィーンモチーフの食べ物です。カフェやレストラン、テイクアウトで気軽に楽しむのもいいですが、ホテルのデザートビュッフェやランチビュッフェを楽しむのもおすすめです。

また、テーマパークや遊園地では、ハロウィーンをテーマにしたイベントが多く開催されています。パーク全体がハロウィーン仕様に変わっていたり、仮装したキャラクターに会えたりと、ハロウィーンの世界に入って楽しむことができます。

仮装を楽しみたい方は、仮装OKなテーマパークやハロウィーンイベントを調べてみましょう。ただし、一部ではハロウィーンイベントでの路上飲酒やナンパ、大声で騒ぐといった迷惑行為が問題になっています。仮装する際は、ぜひマナーを守って楽しんでください。

各地で開催されるもの

長崎くんち

長崎くんちは、毎年10月7日から3日間、長崎県長崎市で催されるお祭りです。国指定重要無形民俗文化財に指定されています。異国の雰囲気が漂う奉納踊が特徴で、長崎ならではの伝統文化を楽しめます。

会津(あいづ)まつり

会津まつりは、福島県会津若松市で毎年9月下旬に開催されるお祭りです。メインイベントは、歴代の会津藩主や、歴史上の人物の格好をした行列が市の中心部を練り歩く「会津藩公行列(あいづはんこうぎょうれつ)」。まるで歴史の中にタイムスリップしたような気分を味わえます。

<コラム>日本人が好んで使う「〇〇の秋」って?

日本では、「スポーツの秋」「芸術の秋」など、「〇〇の秋」という言葉がよく使われます。秋は過ごしやすく、何をするにもちょうど良い季節であることから、それぞれ秋に楽しみにしていること、チャレンジしたいことなどを「〇〇の秋」という言葉で表現するのです。

例として、

・食欲の秋
 (おいしいものをたくさん食べる)

・スポーツの秋
 (体を動かす、新しいスポーツに挑戦する)

・芸術の秋
 (美術館に行ったり、コンサートを見に行ったりする。自分で絵を書く)

・読書の秋
 (普段は読まないジャンルの本を読む)

などが挙げられます。読書やスポーツなど、何か新しいことを始める決意表明でもあるといえますね。あなたなら、どんな秋を過ごしたいですか?

3. 日本の秋を満喫しに行こう!おすすめ旅行先5選

秋は旅行にもぴったりの季節です。少し足を延ばして、秋の風景やグルメを楽しんでみませんか?秋の旅行におすすめのスポットを、日本全国から5つご紹介します。

【北海道】

北海道は、日本の中でも早い時期に紅葉が見られる場所で、平年では10月上旬ごろに見頃を迎えます。自然豊かな土地柄で、山、湖、花畑など、写真映えするロケーションも抜群です。

北海道は日本の中でも飛び抜けて広く、一度の旅行で北海道中を回るのはとても大変なので、効率よく観光できるようにエリアを絞りましょう。

美瑛町 四季彩の丘(びえいちょう しきさいのおか)の展望花畑
海の幸は絶品!秋はサケやイクラが旬で、食欲の秋にもぴったり
【長野県】

高原、渓谷、滝など、紅葉映えする絶景スポットが豊富にある長野県。全国屈指の果物の生産地でもあります。

「スポーツの秋」を目指して体を動かしたい!という方は、美しい紅葉を見に、高原へハイキングに行ってみましょう。果物狩りでフルーツをお土産にするのもおすすめです。

日本一の紅葉といわれる、涸沢(からさわ)カールの紅葉
ブドウは全国2位の生産量を誇る。種なしのブドウや、皮ごと食べられる品種も栽培
【石川県】

伝統文化から現代美術まで、さまざまな芸術に触れられる石川県は、「芸術の秋」にぴったりの旅行先です。

特に金沢市は、金沢駅や金沢21世紀美術館など、世界的に有名な建築物が多いことで知られています。
石川県を代表する紅葉スポット・兼六園(けんろくえん)も金沢市に位置しており、広い庭園内で見事な紅葉が
見られるほか、夜のライトアップも楽しめます。

世界で最も美しい駅の一つ、金沢駅
「日本三名園」の一つである兼六園。夜のライトアップも人気
【神奈川県】

肌寒い秋の旅行では、宿泊先に温泉があると嬉しいですよね。神奈川県の箱根周辺エリアは、温泉、紅葉どちらも楽しむことができるのでおすすめです。東京からほど近く、気軽にアクセスできるのも魅力です。

駒ケ岳(こまがたけ)のロープウェーや箱根美術館など、紅葉を楽しめるスポットも豊富ですが、珍しいところでは秋にしか見られない仙石原(せんごくはら)のすすき草原が知られています。たくさん観光した後は、のんびり温泉に漬かって日頃の疲れを癒やしましょう。

仙石原のすすき草原
駒ケ岳ロープウェー
【京都府】

秋の紅葉スポットの定番といえば、やっぱり京都!日本を代表する文化財が多く、さまざまな場所で伝統的な建物と紅葉のコラボレーションを楽しめます。

京都はカフェが多いことでも知られており、栗やサツマイモ、季節のフルーツをふんだんに使った和スイーツを味わうのもおすすめ。気候が穏やかで散策しやすい秋は、神社やお寺巡りにもぴったりです。

紅葉で名高い永観堂(えいかんどう)

4. まとめ

日本の秋は、一般的に9~11月を指します。比較的落ち着いた天候が多く、全国で紅葉が見られたり、秋に旬を迎える食材が多かったりと、旅行にもおすすめの季節です。

秋のイベントとしては、酉の市ハロウィーンが挙げられます。地方では、長崎くんち会津まつりなどのお祭りも有名です。

秋におすすめの旅行先としては、北海道・長野県・石川県・神奈川県・京都府をご紹介しました。食欲の秋や芸術の秋など、さまざまな楽しみ方ができる日本の秋。色々な場所を訪れて、秋を満喫してみてください。

参考)
月探査情報ステーション「秋の月はなぜきれいなのですか?」,https://moonstation.jp/faq-items/q010(閲覧日:2022年10月26日)
一般財団法人 日本気象協会「2022年紅葉見頃予想<第2回>」『日本気象協会 tenki.jp』,https://tenki.jp/kouyou/expectation.html(閲覧日:2022年10月26日)
dely株式会社「秋の味覚とは?秋に旬を迎える食材やレシピをご紹介!」,『kurashiru』,2022年9月14日,https://www.kurashiru.com/articles/32d42037-d02e-47dc-8c1e-52f5a22e9061(閲覧日:2022年10月26日)
気象庁「時に関する用語」,https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/toki.html(閲覧日:2022年10月26日)
国立国会図書館「第三章 暦の中のことば」,『日本の暦』,https://www.ndl.go.jp/koyomi/chapter3/s7.html(閲覧日:2022年10月26日)
気象庁「日本の天候の概説」,https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kisetsu_riyou/tenkou/gaisetu.html(閲覧日:2022年10月26日)
フマキラー株式会社「酉の市とは?意味や由来、熊手が売られている理由などを解説」,『For your LIFE』,2018年10月1日,https://fumakilla.jp/foryourlife/193/(閲覧日:2022年10月26日)
株式会社インプレス「渋谷区観光協会、ハロウィーンのマナー啓発を呼びかける動画を公開」,『トラベルWatch』,2019年10月25日,https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1214809.html(閲覧日:2022年10月26日)
長崎伝統芸能振興会(長崎商工会議所)『長崎くんち』,https://nagasaki-kunchi.com/(閲覧日:2022年10月26日)
会津まつり協会『会津イベント情報』,https://www.aizukanko.com/kk/festival/(閲覧日:2022年10月26日)
上高地観光旅館組合『上高地公式ウェブサイト』,https://www.kamikochi.or.jp/article/show/153(閲覧日:2022年10月26日)
カーサ・プロジェクト株式会社「石川県・金沢市にある日本を代表する有名建築家の美しい建築作品10選」,『#casa』,https://hash-casa.com/2022/02/22/architectureinkanazawa/(閲覧日:2022年10月26日)
株式会社昭文社ホールディングス「金沢駅の歴史と誕生秘話!~世界で最も美しい駅にも選ばれた鉄道交通の要~」,『まっぷるトラベルガイド』,2022年4月29日,https://www.mapple.net/articles/bk/14376/(閲覧日:2022年10月26日)
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド『箱根 駒ケ岳ロープウェー』,https://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/ropeway/(閲覧日:2022年10月26日)
楽天グループ株式会社「箱根のおすすめ紅葉名所14選!ロープウェイや美術館も」,『Rakuten Travel』,2022年09月20 日,https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/kouyou-hakone(閲覧日:2022年10月26日)
東海旅客鉄道株式会社「永観堂[禅林寺][えいかんどう[ぜんりんじ]]」,『そうだ京都、行こう。』,https://souda-kyoto.jp/guide/spot/eikando.html(閲覧日:2022年10月26日)