日本文化で一番に思い付くものは何ですか?寿司や天ぷらなどの日本食や日本酒、着物や歌舞伎、武道などの伝統文化が頭に浮かぶかもしれません。

では、あなたが好きな日本文化はなんですか?「日本のアニメが好き」と答える人も多いのではないでしょうか。日本人も、アニメや漫画に子どもの頃から親しんだ人が多く、大人になっても楽しんでいる人がたくさんいます。

さらに、アニメ漫画は日本が自信を持って世界に誇れるコンテンツでもあります。海外にも広がりを見せており、2022年公開の新海誠監督作「すずめの戸締り」は2023年3月に中国で公開され、日本アニメとしての歴代最大の興行収入150憶円超の大ヒットになりました(2023年5月現在)。

最近では、アニメ・漫画のモデルになった場所を訪れる「聖地巡礼」を楽しむファンも増えました。

聖地巡礼とは、もともとは宗教において重要な意味を持つ場所(聖地)を巡ることですが、日本ではアニメ・漫画のファンが作品に関連する場所を「聖地」に見立てて訪ねることを意味する言葉としても使われています。

日本のアニメ・漫画が海外にも広がる中、聖地巡礼を楽しむ外国人観光客も増えています。今回は世界でも人気の日本の代表的なアニメ・漫画とともに、聖地巡礼スポットをご紹介します。きっとあなたもアニメ・漫画の世界に入り込んだ気持ちになれますよ!

Vol.1

1. 鬼滅の刃

漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」で2016年から2020年まで連載された大人気作品。

テレビアニメ化もされ、第1シーズンが2019年4月から9月まで放送されました。

次いで2020年には、物語の中盤を描くアニメ映画「鬼滅の刃 無限列車編」が公開され、「千と千尋の神隠し」(2001年)を抜いて、日本での歴代興行収入第1位を記録し、日本中で「鬼滅ブーム」が起こりました。2023年4月からはテレビアニメ第3シーズンが放送されています。

人々が「鬼」を恐れる時代。家族を鬼に殺され、唯一生き残った妹も鬼にされてしまった主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)は、妹を人間に戻すために鬼退治の旅に出ます。炭治郎と仲間たちの成長を描くダークファンタジーです。

あしかがフラワーパーク(栃木県)

炭治郎たちが鬼討伐の部隊「鬼殺隊(きさつたい)」に入るための最終選抜試験が行われた「藤襲山(ふじかさねやま)」。山には鬼たちが嫌う藤の花が咲き乱れていました。あしかがフラワーパークでは、千平方メートルもの藤棚が広がる樹齢約160年の大藤など、350本以上の見事な藤が楽しめます。

【アクセス】

栃木県足利市迫間町607

足利ICから、国道293号経由、県道67号佐野方面へ車で約20分

浅草(東京都)

炭治郎が宿敵・鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)と初めて会ったのが東京の有名な観光地・浅草です。周辺には雷門(かみなりもん)で有名な浅草寺(せんそうじ)や、作中の時代である大正期(1912~1926年)の景観を残した商店が今も軒を連ねています。東京観光をしながら「鬼滅の刃」の世界観を楽しみましょう。

【アクセス】

東京都台東区浅草2-3-1

東武スカイツリーライン・浅草駅から徒歩約5分

東京メトロ銀座線・浅草駅から徒歩約5分

2.君の名は。

2016年公開、新海誠監督の長編アニメ映画。公開当時、日本映画の国内興行収入で歴代2位を記録し、社会現象を巻き起こしました。

東京生活に憧れる田舎の女子高生・宮水三葉(みやみずみつは)は、あるとき東京の男子高校生・立花瀧(たちばなたき)になって生活している夢を見ます。一方、瀧も三葉の体で生活する夢を見て……。実は夢ではなく現実で相手の体に入れ替わっていたのです!

入れ替わりを繰り返す生活を送る中、二人はやがて運命の大きな試練に立ち向かいます。なぜ入れ替わったのか?二人は巡り合えるのか?感動の青春SF作品です。

日枝神社(ひえじんじゃ)(岐阜県)

三葉の祖母が神主を務める宮水神社のモデルの一つと話題になった、岐阜県の日枝神社。赤い鳥居に続く長い階段や、周囲の自然が作中の風景に非常に似ています。拝殿前にある推定樹齢千年以上の大杉は圧倒的な迫力があり、岐阜県の天然記念物に指定されています。

【アクセス】

岐阜県高山市城山156

JR東海高山本線・高山駅から徒歩約20分

立石公園(たていしこうえん)(長野県)

映画の重要シーンに出てくる「糸守湖」(いともりこ)は、長野県の諏訪湖(すわこ)がモデルとされています。標高934mに位置する立石公園からは諏訪湖が一望でき、映画の世界に入り込んだ気持ちになるでしょう。本作の聖地巡礼として必ず訪れたい場所の一つです。

【アクセス】

長野県諏訪市大字上諏訪10399

JR東日本中央本線・上諏訪駅から車で約15分、徒歩約30分

須賀神社(すがじんじゃ)(東京都)

映画のラストシーンに描かれた階段のモデルといわれているのが、東京都新宿区にある須賀神社の階段。アクセスの良い東京都内にあるので、全国から「君の名は。」ファンが連日訪れています。ここに来たら、三葉と瀧のポーズをして写真が撮りたくなるに違いありません!

【アクセス】

東京都新宿区須賀町5

JR東日本中央線/総武線・四ツ谷駅から徒歩約10分

東京メトロ丸ノ内線/南北線・四ツ谷駅から徒歩約10分

3.千と千尋の神隠し

STUDIO GHIBLI「作品静止画」より,© 2001 Studio Ghibli・NDDTM

2001年公開、宮崎駿監督スタジオジブリ制作の長編アニメ映画。当時の日本歴代興行収入第1位を達成し、2020年まで20年近くにわたり首位を記録しました。

主人公の10歳の女の子・千尋は、両親と共に引っ越し先の新しい家へ向かう途中、不思議なトンネルに迷い込んでしまいます。トンネルを抜けると、人が誰もいない街がありました。

千尋は不気味に思い帰りたがりますが、両親は街で勝手に料理を食べて豚にされてしまいました。両親を元の人間の姿に戻すため、千尋はこの街で働き始めます。

積善館(せきぜんかん)(群馬県)

千尋が働くことになる銭湯「油屋」のモデルになった群馬県・四万温泉の積善館。1691年に建てられ、現存する日本最古の木造湯宿建築と伝えられています。赤い欄干や日本家屋が「油屋」そっくりです。

【アクセス】

群馬県吾妻郡中之条町大字四万甲4236

JR東日本吾妻線・中之条駅からバスで約40分

下灘駅(しもなだえき)(愛媛県)

映画の終盤に千尋と「カオナシ」が乗る電車からの風景にそっくりな愛媛県の下灘駅。「日本一海に近い駅」と称され、多くの鉄道ファンに愛されています。

ベンチの向こうには海が広がり、写真映えもバッチリです。青空の下も良いですが、夕暮れ時のオレンジ色の空と海にも、うっとりすること間違いなしです。

【アクセス】

愛媛県伊予市双海町大久保

JR四国予讃線・下灘駅

4.もののけ姫

STUDIO GHIBLI「作品静止画」より,© 2001 Studio Ghibli・NDDTM

1997年公開、宮崎駿監督スタジオジブリ制作の長編アニメ映画。大人気を博し、当時、日本で公開された映画の歴代興行収入記録を塗り替えました。

山里に住む青年・アシタカはタタリ神を退治した際にけがを負い、死の呪いをかけられてしまいます。その呪いを解くために一人で旅に出ることになりました。

やがて彼は、エボシが率いる「たたら場」に辿りつきます。村は鉄の製造のために、工場を作り、周囲の自然を破壊していました。山犬に育てられた少女・サンは、自然を守るためエボシたち人間と対立し、村を襲撃します。

人類の文明と豊かな自然は共存できるのか、そしてアシタカは自らにかけられた呪いを解くことができるのか、現代の環境問題に通じる感動超大作です。

ここでは、作品の参考にされたという場所を紹介します。

白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)(鹿児島県・屋久島)

野生動物や屋久杉で知られる鹿児島県の屋久島は、ユネスコの世界遺産に登録されています。特に白谷雲水峡は原生的な森を鑑賞できるスポットで、観光地としても人気です。

【アクセス】

鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦

屋久島宮之浦港から車で約30分

白神山地(しらかみさんち)(青森県・秋田県)

青森県から秋田県にまたがる白神山地は、ユネスコの世界遺産に登録されており、人の影響をほとんど受けていない原生林が見られます。自然豊かな山々の上に、雲の隙間からの光が射す神々しい風景は圧巻です。

【アクセス】

青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田61-1

東北自動車道・大鰐弘前インターから車で約60分

5.美少女戦士セーラームーン

漫画雑誌「なかよし」で1992年2月号から1997年3月号まで連載された日本を代表する少女漫画。連載開始とほぼ同時にテレビアニメ化され、少女たちを中心に大人の女性や男性など幅広い層から人気を博し、大ブームとなりました。

2022年は連載開始から30周年を迎えたことを記念してさまざまなイベントが行われた他、グッズも続々と発売され、現在も多くのファンがいることがうかがわれました。

東京の中学校に通う泣き虫の女の子・月野うさぎは、ある日、言葉をしゃべる黒猫・ルナと出会い、うさぎの本当の姿が美少女戦士セーラームーンなのだと告げられます。仲間のセーラー戦士たちを集め、地球を襲う「ダーク・キングダム」からみんなを守ることに。うさぎたちの運命と恋模様が描かれます。

東京タワー (東京都)

セーラームーンたちが活躍する東京都港区のシンボルマーク・東京タワー。2023年夏に公開予定の映画「美少女戦士セーラームーンCosmos」のキービジュアルにも使用されています。夜の東京タワーのそばで月が輝く幻想的な風景からは、「美少女戦士セーラームーン」の世界観がたっぷりと感じられます!

港区は、作者の武内直子が連載時に生活していたとされる地域です。そのため登場人物が通う学校や遊んだゲームセンターなど、港区の至るところで作品の雰囲気が感じられるでしょう。

【アクセス】

東京都港区芝公園4-2-8

都営地下鉄大江戸線・赤羽橋駅から徒歩約5分

麻布氷川神社(あざぶひかわじんじゃ)(東京都)

セーラームーンの仲間・セーラーマーズ(火野レイ)の普段の姿は「火川神社」の巫女です。その神社のモデルになったのが、東京都にある「麻布氷川神社」。うさぎたちは作戦会議のために何度も足を運んでいます。都会のど真ん中にある神社の清涼な雰囲気に身が引き締まります。

【アクセス】

東京都港区元麻布1-4-23

東京メトロ南北線・麻布十番駅から徒歩約8分

続きはこちらからご覧ください。